「人から見られる」という意識の大切さ

今週のお題「オンライン」

 

コロナウイルスの感染拡大対策として、リモートワークをする人が増えています。

 

リモートワークって何かやり難さを感じる という人も多いはずなので、「やり難さの原因」と「そこから得られる気づき」について、今回は考えてみます。

 

テレワーク・在宅勤務・リモートワーク

f:id:JJ_JJ_JJ:20200409234157p:plain

Photo by bongkarn thanyakij on Pexels

多くの人が「テレワーク=在宅勤務」という理解をしていますが、実は、テレワークとは、在宅勤務、モバイル勤務、サテライトオフィス勤務の3つの勤務体系の総称を言います。

テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用

できる柔軟な働き方」のこと。Tel(離れて)とWork(仕事)を組み合わせた造語です。要するに本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTをつかって仕事をすることです。

テレワークは働く場所で分けると、自宅で働く在宅勤務、移動中や出先で働くモバイル勤務、 本拠地以外の施設で働くサテライトオフィス勤務があります。

参照先(厚生労働省): https://telework.mhlw.go.jp/telework/about/

さらに、3つ勤務体系は、勤務する場所によって区分けができます。

  • 在宅勤務: 勤務先から離れて自宅を就業場所とする働き方
  • モバイル勤務: 移動中の交通機関や顧客先、カフェ、ホテル、空港のラウンジなどを就業場所とする働き方
  • サテライトオフィス勤務: 本拠地のオフィスから離れたところに設置した部門共用オフィスで就業する施設利用型の働き方

また、テレワークとは別にリモートワークと言われることもありますが、リモートワークとテレワークはほぼ同じ意味で使わているれているようです。

テレワークは「tele(遠い)」と「work(仕事・働く)」を組み合わせた造語で、ICTを活用して時間と場所の制約を受けずに働く勤務形態と定義されています。リモートワークもこれとほぼ同じ意味合いで使われ、テレワークとの大きな差異はありません。 

・・・

一方のリモートワークには、こうした分類がありません。IT業界などを中心に使われることが多く、テレワークよりも「遠隔(=リモート)で働くこと」のニュアンスが強い傾向があります。

参照先(日本の人事部): https://jinjibu.jp/keyword/detl/766/

 

感染拡大防止の一番の策は、人との接触を控えることなので、リモートワーク(在宅勤務)が有効な手段となるので、、政府もリモートワークを推奨しています。

 

※実は、政府の発表する文書では「リモートワーク」ではなく「テレワーク」が使われていますが、このブログでは、より一般的な言葉であるリモートワークを使っていきます。

 

リモートワーク時のコミュニケーション上の問題

f:id:JJ_JJ_JJ:20200409234625p:plain

Photo by Andrea Piacquadio on Pexels

リモートワークは、自宅での勤務になるため、基本的に一人での作業となります。同僚や関係者とコミュニケーションをとるためには、電話・メール・チャット・動画(テレビ会議など)がメインの手段となります。

 

動画によるコミュニケーションは大変便利なものですが、通信機器の性能・インターネット環境・データ通信量・通信速度といった条件に大きく影響されます。

 

そのため、動画によるコミュニケーションよりは、電話・メール・チャットによるコミュニケーションがメインになっているのが現状です。

 

直接会って話する時には気にしませんが、人は、相手の顔や身体という視覚から多くの情報を得ています。メラビアンの法則を信じれば、「言語7%、聴覚38%、視覚55%」という割合で情報を得ているそうです。

参照先 (Wikipedia): https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 

 

コミュニケーションは半分以上を視覚に頼っています。

 

つまり、いつも通りの感覚で、電話・メール・チャットによるコミュニケーションをすると、自分の意図が半分以上伝わっていない可能性があり、これがリモートワーク時に起きる「コミュニケーション上の問題」の原因です。

 

言い換えれば、「視覚=相手に見られる」を意識すること が重要ということです

 

見られることの大切さ

f:id:JJ_JJ_JJ:20200409235450p:plain

Photo by Matheus Bertelli on Pexels

「視覚=相手に見られる」はコミュニケーションにとって、とても重要なことです。

 

しかしながら、これまでの生活で「自分が見られていること」に注意したことがあったでしょうか?

多くの方は全然注意なんてしてなかったというのが本音のはずです。

 

自分が今までしてきた「表情・仕草さ・所作」が、相手にどのような影響を与えてきたのかを考えてみる必要があります。

 

もし「表情・仕草さ・所作」に反省点が見つかれば、これを機会に改善していくべきです。

 

まとめ

f:id:JJ_JJ_JJ:20200409235642p:plain

Photo by Aaron Burden on Unsplash

コロナウイルス騒動で、リモートワークの急速的な増加し、それに合わせて、リモートワーク時のコミュニケーションのやり難さを感じる人も増えています。

やり難さというのは、コミュニケーションの重要な要素である「相手に見られる」ことの大切さを認識する良い機会である考えられます。

 

多くの人がこの認識を持つことができれば、ウイルス騒動収束後には、人々のコミュニケーションがより良い形になるはずです。

 

最近はネガティブな話が多いですが、リモートワークで得られる気づきを、良い未来を創るための糧にできれば嬉しい限りです。